アルペンの新規業態、アウトドアギアに特化したアルペンアウトドアーズ宇治に行ってきました。
新たなるアウトドアの聖地、とアルペンがうたうそのお店、大いに期待がふくらみます。場所は京都の宇治、全国にはまだ数店舗(春日井、香川宇多津、鹿児島)の展開で情報もあまりないまま来店しました。
京滋バイパス宇治ICから約500m、2019年3月20日OPとのことで、周囲は大渋滞です。すこし離れた宇治徳州会病院の第二駐車場(コインパーキングタイムズ)に駐車して徒歩で5分、来店すると1階トイレは行列です。
2階にあがるとアルペンのアプリDLの呼びかけがあります、取り合えずメンバー登録とアプリを落としましょう。買うにしてもお得です。
店内はグリーンを基調にしたオシャレな雰囲気です(*^_^*)。
エントランスにはアウトドアに特化したガチャガチャと、アイスや飲み物の自販機が並びます。まとわりついているのは我が子です(^_^;)
アウトドア関係書籍をみながら休憩できるコーナーもありますし、中央付近にはキッズスペースもあり、ファミリー層が来店しやすいつくりが伺えました。
向かって右手にはパタゴニア、ノース、ニューバランス、チャムスなどのアパレルが展開されています。左手にはレジ、その奥にカトラリーやチェアの集積が並びます。
チェアは1人用から2-3人掛まで様々なメーカーのものが比較できる上、ペンドルトンや不燃ブランケットもあります。個人的にこれだけのチェアを座って比べたことがなく、ここのフロアは圧巻でした。
次に壁面にはメーカー問わず、クーラーが展示されています。カラーや大きさも様々です。
そして今回特に心引かれたバーナーコーナーです。イワタニ、プリムス、OPTIMAS、SOTO、Weber他が一式見られるストアを体験したことがなかったので大興奮です。
ランプやストーブも複数展示されていて、迷いすぎて本当に困ります(^_^;)。
中央にはノルディスクやスノーピーク、ノースフェースなどのテントやタープギアが常設され、見応え満点でした。
集積とは別にノースやスノーピーク、コールマンなどメーカーごとのブースも設けられていて、ユーザーの興味関心をグッと掴む売り場構成になっています。メーカーによっては得手不得手があるので、このような展開はユーザー目線を意識してもらってるなあと感心しました。
個人的にはチェアの座り心地を試すことができたのが嬉しくて、(ネット販売ではスペックだけで座り心地まで判断するのは難しいですよね)購入したかったのですが、ここははやる気持ちをおさえて、、カトラリーと収納バッグを購入しました。
いやあ、なかなか伝わらないと思いますが、ほんとに興奮しました。テント設営の実演やタイミングがよければBBQ体験、コーヒーの試飲会もあるそうです。近所にあったら入り浸ること間違いなしです。
オープニングということもあってスタッフさんも多く、またメーカースタッフの方も在駐とのことなので、キャンプシーズンを迎え、頼りになるストアの一つとなりそうです。
以上アルペンの新規業態、アウトドアギアに特化したアルペンアウトドアーズ宇治の紹介でした。
基本情報
営業時間:10:00~20:00