京都水族館の帰り道、晩ご飯に何か作るのも手間だし、どこかでアテでも買って帰る?と立ち寄ったのは京都の錦市場です。
アーケードの下にお店がギュッと詰まっているので、京都らしいお惣菜もあるやろと立ち寄ることにしました。
数年ぶりに歩く錦市場の感想は、、
人が多いっ(^_^;)!
半分くらいは外国の観光客です。
おぉ~、さすがは世界の京都。これがインバウンドね。
外国の皆様、お金を落として頂いてありがとうございます。。
いやいや、僕の目的はお礼言うことじゃないやん?晩ご飯のアテやん?
そうでした。アーケードの中を進むと、観光客向けの立ち食い的なお店が多い中、見つけましたよっ。漬物屋さん!京漬物の打田さんです。
店内では様々な種類の漬物の試食ができるので、美味しいって思った漬物を購入できます。
悩んだ末に購入したのは柴漬けとすだち大根です。下の写真は柴漬けです。
柴漬けは浅めに漬けられています。絶妙な酸味とキュウリのパリッと感がイイ感じです。
ただ、今回特に美味しかったのはすだち大根です。
食べる直前に果汁を絞れるすだちがセットになった大根の漬物です。
自宅ですだちを半分に切ってみると、皮が薄くて身も大きく、瑞々しさに溢れているではありませんか!
これだけで一級品感が漂います。
大根の漬物の上からすだちを豪快に絞り、いただきます。
すだち果汁の爽やかさの後に大根の食感と風味が追いかけてきます。
ほどよい酸味が後を引き、ご飯なしではいられませんっ。
これは酒のアテというよりご飯の共!米、米をくれ〜!
これはうまいやつっ( ´ ▽ ` )。
間違いないです。
普段はお米を食べないのですが、この日ばかりは食べずにはいられず、食べ過ぎてしまいました(^_^;)。
秋の季節、秋刀魚にすだちは定番ですが、大根の漬物にすだちもありですね。勉強になりました。
以上、京漬物の打田のレポでした。
基本情報
電話 :075-221-5609
営業時間:9:00~18:00
定休日 :1月1日
駐車場 :なし
関連記事
休日にふらっと立ち寄れるオシャレな京都の水族館です。1人で行っても家族で行っても癒されますよ~。