グルメ(お店)-京都
夏の日の休日、京都で開催されていたゴールデンカムイ展へ出かけることにしました。 まぁオープン時間に行けば見えるっしょと気軽に訪ねたのですが、舐めてました…。ものすっごい整理券待ちの列です。 私「今整理券もらうと何時ですか?」 係員「3時になって…
暖かくなり、子どものサッカーにつきそうことも多くなりました。 そう、野外スポーツの観戦には椅子が必要。 あ、これはあのアルペン沼にいかなくっちゃあとアルペンアウトドアーズ京都宇治店に向かうことに。 時間がちょうどお昼にさしかかっていたので、昔…
この味、どこかで食べたことのある懐かしい甘めの醤油ラーメンです。飲んだ後に食べたいぞ…。 そんな思いに浸ったのは京丹後での海キャンプの帰り道に立ち寄ったラーメン藤さんです。 前にこの辺りに来た時も、黄色背景に赤の看板で気になっていたんです。今…
緑寿庵清水(りょくじゅあんしみず)さんってご存じですか? 関西の方に認知度が高い、ここはなんと「金平糖」専門店なのです。 コンペイトウってことばの響きがまたかわいらしいのですが、なんとここは由緒正しきコンペイトウ、創業は弘化4(1847年)。1853…
京都水族館で遊んだ帰り道、アテを求めて歩いたのは京都の錦市場です。 外国の観光客で賑わうアーケードを進み、目的のお店がありました。 そのお店はごま福堂さんです。
京都水族館の帰り道、晩ご飯に何か作るのも手間だし、どこかでアテでも買って帰る?と立ち寄ったのは京都の錦市場です。 アーケードの下にお店がギュッと詰まっているので、京都らしいお惣菜もあるやろと立ち寄ることにしました。 数年ぶりに歩く錦市場の感…
琴引浜キャンプへ向かう道すがら立ち寄ったのは京都府京丹後市の「らーめん 楓々亭」さんです。 ホントにふらっと立ち寄ったのですが、美味しかった〜。ランチタイムはサービスでコーヒーやウーロン茶、オレンジジュースが飲み放題なのも嬉しかったです( ´ ▽…
2月上旬、そろそろ梅が咲き出したので見に行こっかということで、京都の北野天満宮へ出かけました。到着したのは12時前のお昼時です。 まだまだ寒い季節なので温かいものを食べたいなと思っていたところに、店先に「にしんそば」の提灯を掲げたお店を発見。…
京都 伏見でご機嫌ランチの帰り道、京都らしいお土産が欲しくなって思いついたのが漬物でした。地図で調べてみると車で割と近くの場所に、百貨店ではおなじみの「西利」の本店があったので、行ってきました。 今回は京都 京都市の「西利本店」を紹介します。…
伏見の「鳥せい」で美味しい日本酒とお昼ご飯を食べたら少し街歩きするのも楽しいですよ。歩いてすぐの場所に魅力的なところがたくさんあります。 関連記事: //
酒蔵が並ぶ 京都 伏見の「鳥せい」でランチと生原酒をいただいてきました。 お店一番の売りは、酒蔵「神聖」の原酒タンク。 タンクから注いでそのままをいただけるため、フレッシュさが違います。また香りが芳醇なので名物の焼き鳥(タレ)によく合います。 …