キャンプ-キャンプ道具
キャンプに行くと、なにかと手を拭いたり、汗をぬぐったりする機会がありますが、タオルよりも早く乾く手ぬぐいを重宝してます。
夏用シュラフで春・秋・冬にキャンプするのは寒すぎて耐えられない! でも冬用シュラフって高いな・・・と、尻込みしていたのですが、寒さでキャンプが楽しくなくなる位なら、ちょっと頑張って買ってしまえぃ!と奮発して購入しました。 購入したのは、モンベル…
凍えながら過ごした今年のゴールデンウイークの夜…、せっかくの楽しいキャンプなのに夜中に震えながら起きると、楽しさ半減、むしろマイナスですよね… そろそろ秋冬キャンプのシーズンイン。 寒さに耐えられるように秋用シュラフ購入を決意し、三井アウトレ…
コールマン508Aの燃料に誤ってアルコールを投入してから数日。。 早く、はやーく!正しい燃料で試したい~(うずうず) 間違えたときの記事はこちら↓ www.hashimo123camp.net 週末に近所のコーナンで手に入れましたよ。 ホワイトガソリン!
初めてのガソリン式バーナーを頂きまして(*^_^*)、 ほくほくして液体燃料(×アルコール←間違い。ダメ絶対)を購入し、 せっせせっせとポンピングした後、 ちょっと火が黄色いながらも安定して燃焼したようだったので できたッ!とうれしくなってツイートした…
友人から思いがけず頂いたコールマンのガソリン式バーナー508A。 確認すると、、、ほぼ新品やないか~い! 関連記事 www.hashimo123camp.net ほくほくしながら、いそいそホワイトガソリンを購入し、早速火入れです♫ 悲報: 記事アップ後にフォロワーさんから…
友人家族から思いがけず頂きました。 コールマンのガソリン式バーナー!(*^_^*) これまでは手軽なガスバーナーで必要十分だったのであえて買う必要はなかったんですね~。 でも、ガソリン式も欲しかったんです!(単なる物欲として) 嫁からは必要ない、いら…
厚手のアルミホイルで焚き火やバーベキューの片付けが楽になる‼️テレビ番組やブログで紹介されているテクですが、我が家へもようやく導入しました。 結論としては…これはやみつき♬。 もう厚手のアルミホイルなしではいられない体になりました( ´ ▽ ` )。 今…
もう何本、ホームセンターで買い換えたでしょう… 何がって?焚き火用火ばさみです^^; 我が家の火ばさみは、根元を輪になった金属で止めるチープなタイプを利用していました。 キャンプの焚き火では小学生の子供に火の世話をさせるのですが、どう使うんだか、…
焚き火の薪の入手方法についてツイートしたところ多くのフォロワーの皆さんからコメントをいただきました(*^_^*)。 街中に住んでいるキャンパーの皆様。焚き火用の薪、どうやって手に入れてますか?僕はキャンプ場で購入するのですが1束500円前後するので、…
先日訪れた外遊びの聖地 「Alpen Outdoors京都宇治店」で購入したオレゴニアンキャンパーのギアをご紹介します。 関連記事
アルペンの新規業態、アウトドアギアに特化したアルペンアウトドアーズ宇治に行ってきました。 新たなるアウトドアの聖地、とアルペンがうたうそのお店、大いに期待がふくらみます。場所は京都の宇治、全国にはまだ数店舗(春日井、香川宇多津、鹿児島)の展…
春、秋、冬のキャンプ、夜は寒い季節ですよね。それでもあえてキャンプに行きたい!と思うのは、焚火で体を温めながら、あっつあっつの鍋をつついたり、お酒を傾けたりするのが至極なひとときだからです。 そんな焚火をより楽しむアイテムがブランケット(ひ…
キャンプ道具をそろえる中で、どの椅子を選択するかいうのは大変悩ましい問題ではないでしょうか。購入に当たって我が家が条件としたのは以下の3つでした。 ・予算は1万円未満・とにかくオシャレ・ローチェア これらをクリアしたのが「オンウェー ローチェ…
スノーピークのアップライトポールが強風で曲がってしまいました(T-T)。曲がった状態でも使えなくはないため、ダマしながら使用していましたが、先日気づきました。。 せっかく楽しみにキャンプ行ってるのに、設営しながら残念な気持ちになっている…。これは…
キャンプに出かける際の荷物の中でも結構かさばるのが衣類とシュラフです。この持ち運びに不満を感じている方は結構多いのでは。。 衣類は1泊2日にしても子供達の予備やお風呂セット、防寒着まで含めるとかなりのサイズになりますよね。シュラフも家族分と…
キャンプの朝ご飯にホットサンドを食べたい!唐突ですが私の小さな野望です。 前々から朝に焚火をしながらホットサンドメーカーを傾けている家族を見かけては、雰囲気があっていぃ感じだなぁと思っていたんです。それが去年、友達家族とキャンプ行った時にホ…
あれもほしいこれもほしいとポチったり、キャンプ沼へ偵察だけしに行ったはずが、あれ?なんか買ってしまった。。と、増える一方のキャンプギア。 テーブル周りは散らかることが多くて、見た目も格好悪いので、一気に解決することにしました。 収納ボックス…
コールマンから販売されているチャッカマン。最近、燻製でチップに火を付けるときに、ライターだと手元が熱すぎるため、良い感じのチャッカマンほしいなぁと思って購入したものです。 燻製が楽しくなって頻繁に火入れする内に、燃料を使い尽くしてしまったの…
キャンプの朝に、手軽にのんびりドリップコーヒーを飲みたい我が家で重宝している道具をご紹介します。 ぶっちゃけ、バーナー持ってるしお湯沸かすだけにいる〜?って思ってましたが、持つと超便利なので必ずキャンプに持って行きます。
我が家はキャンプのときに2つのランタンを利用しています。 ・メインランタン :コールマン ランタン 2500ノーススターLPガスランタン・テント用ランタン:ジェントス EX-777XP この2つで不便さはとくに感じないものの、テント用ランタンを持って子供がテ…
キャンプ場の食事時、調理水やちょっとお皿やコップを洗いたい時など、ウォータージャグはとても便利です。ウォータージャグがあるだけでもとても便利なのですが、雰囲気の良いキャンパーさんのテントサイトをよーくのぞいて見ると、存在感のあるおしゃれな…
最新更新日:2018/3/18 キャンプ場での冷たい飲み物、お肉の保冷等にクーラーボックスはマストアイテムです。保冷力も大切ですがせっかくのキャンプですし、カッコ好いモノでテンション上げたいですよね。ただ、お金もかけ過ぎれないお財布事情もある中で、…
出典:LOGOS 使い方は超簡単!炭をいれてふたをして、ロックをしめる。これだけ。フタがロック式なので倒れても大丈夫です。 たったこれだけのことですが、バーベキュー後の片付けストレスが大きく下がります。また持ち帰った炭は次回にも利用可能で、火も付…
出典:スノーピーク キャンプでの料理。いつものバーベキューやカレーもおいしいですが、今年は燻製にチャレンジするのはどうでしょうか。スモークならではの豊かな風味を味わいながらビールやワインを頂けば、ご機嫌に酒がすすみますなぁ。今回は燻製器の中…
作成日:2018/2/21、最新更新日:2018/2/27 キャンプのリビングスペースに必須のアウトドアテーブル。今回は我が家(4人家族)で10年愛用しているテーブルを紹介します。 そのテーブルはこれです↓ LOGOSのBBQテーブル とても優れモノなんです。お気に入りポ…
最新更新日:2018/3/7 普段の生活から離れて、自然の中でゆったりと酒を飲む。キャンプの醍醐味です!私がキャンプに行く理由の9割はこれです。 とっておきの時間を満足感の高いモノにしてくれるアイテムに、 お酒を入れるコップがあります。 お気に入りのMy…