グルメ(お店)-大阪
最近、出社のたびに楽しみにしているのが、スパイスカレー屋さん開拓です。 会社周辺の北新地ってカレー屋さんが多いようで、昼時は雑居ビル前のあちこちにカレーの看板が出てきます。 適当に歩きながら目についた看板のお店に行くのが結構楽しみなんですよ…
ホームタウン石橋阪大前で、古い平屋の内装を改築された人気のパン教室がある、とは聞いていたんです。 連日パン教室の予約満席のお店の名前は「Fun!Fun!パン」さんです。 パン教室がメインですが、月に数回りんごのデニッシュを販売されており、これがまた…
値上げラッシュの世の中に待ったをかける、そんな街中華がホームタウン大阪石橋阪大前にはあるんです。 ここ一年くらい行けてなかったですが、久々に再訪したところお値段据え置きのリーズナブルさ!味は大将が腕を上げたのか以前より美味しいっ(気がするw…
ひっさびさの出社。会社は北新地周辺のビルなので昼ご飯のお店には事欠きません。 とくに食べるものは決めずに路地をフラフラ歩いていると、スパイスカレーの看板が。この界隈、結構カレー屋さん多いんです。 看板にはケンコバさんも美味しいってゆーてると…
ホームタウン石橋阪大前の激うま汁なし坦々麺屋さんといえば、「しろくま」さんは外せません。 今回はそんなしろくまさんでお得に食事ができるおはこ市(おはこいち)の日を狙って行ってきたのでレポします。
年の瀬ですね。年末と言えば忘年会。我が家は大掃除後の忘年会が定番行事です。 いつもはホームタウン石橋阪大前駅周辺の赤提灯なのですが、今年は嗜好を変えて梅田でもいってみまっか! と、お店探しして決めたのが今回レポする「釣宿酒場マヅメ 梅田本店」…
大阪名物の一つといえば串カツは外せませんが、意外に子供を連れて食べにってなかったんですよね。 昼ご飯を探す中でヒットしたのが、「串カツ 田中」さんです。 子ども連れWELCOMEだそうで、いろんなサービスが提供されているとのこと。 出かけてみると、う…
我が家がラーメンの師として仰ぐ通称ラーメン先生から久々のお言葉を賜りました。 「おいしいつけ麺に出会ったよ」 はい。行きます。行かせていただきます!翌日にはさっそく出かけてきました。 今回は、大阪箕面の「麺や 六三六 別邸箕面」さんをレポします…
まもなく始まるサッカー日本代表戦。素人ですが、子供のサッカー観戦の延長で、テレビでやっているとつい見てしまう身体になっています。 敵を知り己を知れば百戦危うからず。強豪スペイン戦に備えて、ホームタウン石橋のスペインバル「Arriba!(アリーバ)」…
秋が深まってきましたね。コロナも穏やかになってきて観光など盛り上がっていますが、急に寒くなったからか仕事がモヤモヤするからか、どーも元気が湧いてきません。 精のつくもんでも食べて体から盛り上げて行きたいッ…と、うなぎを食べに行くことにしまし…
今回レポするのは大阪池田市の丸一食堂さんです。 先日テレビ放送でも紹介されたそうで、注目の中華料理屋さんです。 前に訪ねてから早数年。久々にランチで訪ねました。
はてなブログに投稿しました #はてなブログ 元々は石橋阪大前西口近くにあったあすか亭さんですが、少し前に火事にあわれてしばらくお休みされていました。 場所を176号の高架横に移して営業再開されていると聞いたので、今回訪ねてみることに。 大阪 石橋阪…
健康診断終わりの平日昼間。今日の仕事はもうありません。よし、昼飲み行くしかないなw 以前、妻におしえてもらった「酒場 やまと」さんへ行くことにしました。いつも行列ができてて、新鮮な魚介でお酒を楽しめるお店です。 梅田の人気「コの字」酒場、酒場 …
北摂界隈で出店が目立つ餃子屋さんがあります。 ホームタウンの池田市に3店舗出店され、これは一回食べてみねばとチャンスを伺っておりました。 大阪池田市豊島南「餃子の勝」さんで、持ち帰り餃子を頂いたのでレポします。
夏の大歌舞伎前後の梯子酒。楽しいですね〜。 3件目で締めにいよいよ締めです。まだ小腹が空いていたので焼き鳥でも食べたいなと。 乗り継ぎの梅田で降りてホワイティうめだをウロウロします。 そういえば、泉の広場があった場所がリニューアルされてNOMOKA…
前回に引き続き、七月大歌舞伎を観劇後の2件目です。歌舞伎は面白かったです!歌舞伎って宙を舞ったりするんすね〜。 興奮気味に歌舞伎座を出た後、熱を覚ましに立ち寄ったのは、難波パルコ地下の飲み屋街です。前に来た時にオシャレな空気感に一回来てみた…
今日は妻と歌舞伎観劇です。 12時開演ですがその前にちょっとお腹に入れときたいところ。 近場でどっかないかなと調べていると、2年前にお世話になったコの字居酒屋さんがあるではないですか! 場所はなんばグランド花月向かって右側の「酒処さつき」さんで…
今回レポするのは、大阪の名物番組、水野真紀の魔法のレストランで取材されていたうどん屋さんです。 子供のサッカー遠征で近くまで来たので、これはラッキーッと、訪ねてみる事にしました。 大阪 四條畷「活麺富蔵」さんをレポします。
ホームタウンの石橋駅前に、モダンな店構えの立ち飲み屋さんができてたんですよね。 いつ見てもサラリーマンで賑わってるし、お値段的にも素敵な価格が多そうです。 一度は行ってみねば!という事で、今回レポするのは大阪 石橋阪大前「酒スタンド 魚蔵 石橋…
ホームタウンの阪急池田駅前に、鶏soba 座銀(とりそば ざぎん)さんがオープンされたとのこと。 噂に聞いていた名店がついに池田へ来たか…!インスタを見ると「大切な人を連れて行きたいラーメン屋の常識を覆す上質な空間」との売り文句が。 これは行かねば…
ホームタウン石橋で前から気になっていた金まる屋さんへ飲みにいくことに。 石橋界隈のインスタグループをフォローしているのですが、アテの写真が毎度美味しそうなんすよね〜。これは一回行ってみねばと思っていたのです。 今回は大阪石橋阪大前の「産地直送…
あべのハルカスでの私用を終わらせて、さてと…どこでお昼ご飯を食べようかな…。我が家はとにかく美味いメシには目がありませんw。 ハルカスのデパ地下のシャケといくらちらし寿司弁当はとても魅力的でしたが、お店で食べたいという事になり少し探してみる事…
最近ハマっている北摂のパン屋さん「Pane Volare(パネヴォラーレ)」さんへ。 いつもは昼過ぎに行くところ、今日は開店直後の11時過ぎに来店です。 すると〜、いつもは狙っても無かったタイ風そばめしパンがあるではありませんかっ! もちろん購入して帰り…
石橋阪大前駅周辺は焼鳥の赤提灯が多いのですが、また1店舗新しい焼鳥屋さんが誕生したようです。 コロナ禍の中、新店オープンとは気概と勢いを感じますね。これは訪ねてみねば! 今回レポするのは「焼鳥のヒナタ 石橋店」さんです。
21年の年末に大阪江坂に新しいラーメン屋さんができたとのこと。 江坂といえば塩ラーメンの鱗さんや、台湾まぜそばのマルショウさん、和歌山ラーメンの武者麺さんと、ラーメンの名店ががひしめく激戦区です。 そんな中、まだまだ口コミは少ないながらも評判…
冬型の気圧配置が強まり、一層寒なった今日この頃です。 寒くなると腹って減りません? こんな日はあったか〜い出汁のうどんを腹に入れたいなぁ。 あ、そういえばマイホームタウン大阪石橋阪大前にいつもお客さんで一杯のうどん屋さんがあったな…よしっ。 今…
大阪豊中に新しいパン屋さんがオープンしたんやって〜! そのパン屋さんは大阪駅前で有名なあの店舗の出身やて?! これは行ってみねば!という事で出かけたのは「Pane Volare (パネ・ヴォラーレ)」さんです。
午後休を頂いた仕事帰りです。梅田阪急でお昼ご飯を買うことにしました。 デパ地下って楽しいですよね〜。美味しそうな惣菜でお腹が急速に空いてきます。 悩みましたがこの日はつの田さんの牛めしにする事に。
今年も一年大変お疲れ様でした。 年末といえば大掃除に忘年会。 大掃除は普段なかなか手を出せないところまで掃除するので大変ですよね〜。 今年の我が家は大掃除の日の夜に忘年会を設定し、頑張った者だけが食べ飲み放題できるシステムを導入しました。 す…
妻の職場にいらっしゃる、自身の足で稼ぐラーメン通、通称ラーメン先生曰く… 「2022年に宝塚にラーメン大戦争がオープンするらしい…。かなり嬉しい。待ちきれない!」 ラーメン大戦争さんは、大阪で大人気のラーメン屋さん「人類皆麺類」と同系列の超人気店…