キャンプの朝ご飯にホットサンドを食べたい!
唐突ですが私の小さな野望です。
前々から朝に焚火をしながらホットサンドメーカーを傾けている家族を見かけては、雰囲気があっていぃ感じだなぁと思っていたんです。それが去年、友達家族とキャンプ行った時にホットサンドをごちそうになったんです。これが…ぅんま!これっ!!具材はベーシックなハムとチーズ。外はカリカリ、中はとろーりチーズで激ウマでした。
是非とも買いたいと考えているのですが、調べてみると同じホットサンドでもいろいろな特徴のクッカーがあるようです。今回は直火式ホットサンドメーカー7種の特徴をまとめて、我が家にあった一品を選びたいと思います。
さっそくですが、比較表です。有名どころを整理しました。
一方で、我が家がホットサンドに求める重点ポイントは以下です。
①ランチパック風の圧着感
②カリカリ感
③手間いらず(耳が焼ける、洗いやすい)
この価値観と照らして、今回我が家が買おうと考えた商品は
ロゴス:ホットサンドパン
です。
圧着感がある分、具はあまり入らないようですが、我が家が求める価値観でいけば、大なりランチパック風!購入したら使用感などまたレポートしたいと思います。
その他、表で比較した商品です。
スノーピーク:トラメジーノ
スノーピーク(snow peak) 2012-03-12
バウルー:ダブル
チャムス:ホットサンドイッチクッカー
コールマン:ホットサンドパン
キャプテンスタッグ:ホットサンドトースター
下村企販:ブラックホットサンドメーカー