夏の大歌舞伎前後の梯子酒。楽しいですね〜。
3件目で締めにいよいよ締めです。まだ小腹が空いていたので焼き鳥でも食べたいなと。
乗り継ぎの梅田で降りてホワイティうめだをウロウロします。
そういえば、泉の広場があった場所がリニューアルされてNOMOKAって名前で飲み屋街ができていたはず。
行ってみると入ってみたいなぁってお店だらけです。もちろん飲み屋の定番、焼き鳥屋さんも。今回はホワイティうめだの川北商店さんをレポします。
NOMOKAのコンセプトをサイトより。
NOMOKA(ノモカ)は、「呑んで」「食べて」楽しんでいただけるバル街。
「ちょっとノモか!」と、大阪弁の気軽に寄っていただきたい想いが込められています。和から洋まで、昼でも夜でも、スタイルも色々、お好みで楽しめる多彩なお店が集まります。
そんなNOMOKA内で風情ある暖簾を出しているのがこちらの川北商店さんです。
立て看板を見てみると平日17時半まではハッピーアワーとのこと。生ビール、ハイボール、チューハイが何杯でも290円!ありがとうございますっ。
カウンターと2人掛けのテーブル席が並びます。奥には4人席のテーブルもあります。
では、半日3回目の乾杯!ハッピーアワーのレモンサワーとハイボールで。
流石にお腹はいい感じなので軽めに。まずは無限ピーマンから。出しているお店多いですよね。ちょっとつまむのに丁度いいです。細切りされた冷やしピーマンはシャキシャキで美味しかったです。
川北商店さんの鶏は、鳥取の大山(だいせん)山麓の豊かな自然で育った"大山鶏"です。飼料にもこだわって脂と旨味のバランスが売りとのこと。
我が家が焼鳥屋さんでまず頼むのは"砂肝(通称ズリ)"です。シンプルに塩でいただきましたが、コリッコリでくさみなく、うん!おいしい!
これだけうまいってことは普段はニオイで苦手なレバーも行けるのでは。。頼んでみると、ふわっふわでうまっ!もちろんクサミなく、タレの甘みとレバーのいい香りのする絶品でした。これ、おススメです!
大山鶏のモモと皮です。いずれも噛みしめるといい脂でますね~。もっと食べたい!
…ですが、さすがに3件目。お腹いっぱいになり、これにてご馳走様です。
以上、新!泉の広場のNOMOKAで"大山鶏"の焼き鳥を楽しんできました!大阪 東梅田「川北商店」のレポでした。
基本情報
場所 :大阪府大阪市北区堂山町梅田地下街3-3 イーストモールNOMOKA内
営業時間:11:00~23:00(不定休)
客席 :45席
駐車場 :なし