車のパンク、道路で他人が立ち往生しているところを見かけることはあっても、まさか自分がパンクしてしまうとは。。
こりゃお金が重むな、トホホと落胆していましたが、2つのカードを利用することで、レッカー移動&パンク修理を無料で行うことができました。
今回はそんなもしもに備える、お役立ちカードを紹介します。
この後、同週にもう一度パンクします。。そのとき他のロードサービスについても調べた記事はこちらです。
先日の台風で道路に釘が落ちており、右前輪を貫いた様子でした。全く気付かずに帰宅し、しばらくして見るとペシャッと空気が抜けた状態に。。
↑写真はレッカー移動する直前に空気を入れて少しだけ走れる状態にしてもらっているところです。
恥ずかしながら人生初の経験だったので、どうしたもんかと落胆していましたが、今回は2つのカードで無料修理ができました。
そのカードはエネオスカードと、オートバックスメンテナンスカードです。
エネオスカード
我が家が持っていたのは、年1回利用すれば年会費が無料になる「エネオスカード S」です。カードで支払えば、ガソリン代が2円/L引き。
ガソリン・軽油はずっと2円/L引き!灯油は1円/L引き!
近所のガソリンスタンドは別会社ですが、キャンプであちこち行く際に給油する機会は必ずあるので、とりあえず持っておく分には損がないと考えて、持っていました。
ですがこのカード、ガソリン代が安くなるだけじゃなくて、ロードサービス(他にも色々)が付いているんです。
ENEOSカードなら、もしもの時にお電話1本でかけつける安心のロードサービス。
全国約9,500箇所(2017年7月末時点)の出動拠点とネットワーク。30分~1時間でかけつけます。
365日、24時間受付。
今回は10キロ以内であれば年2回まで無料で利用が可能なレッカー移動をお願いしました。電話口のサポートデスクの方の受け答えはスムーズでしたし、駆けつけてくれたレッカーのおっちゃんは気持ちのよいキビキビした動きでした。
このサービスが無料?!ありがたいとしか言いようがありません(^_^)
オートバックス メンテナンスカード
我が家はオイル交換するのに近所のオートバックスを利用するため、オイル交換の工賃が無料になる「オートバックス メンテナンスカード」の会員になっています。
オートバックス会員特典のご案内 |AUTOBACS.COM -
メンテナンスカードは、初回手数料1000円、年間継続料500円が発生しますが、これまた様々なサービスを受けることができます。
- エンジンオイル交換 基本工賃無料
- オイルフィルター交換 基本工賃無料
- エアフィルター交換 基本工賃無料
- バッテリー交換 基本工賃無料
- ワイパー交換 基本工賃無料
- タイヤパンク修理 基本工賃無料
- タイヤローテーション 基本工賃無料
- ワンコインメニュー(スピードガラス撥水など) 年1回無料
- ウォッシャー液 点検・補充無料
- タイヤ空気圧 点検・補充無料
この中のタイヤパンク修理を今回は利用しました。また、まじまじとサービスを見ていると、8番以降ってこれまで意識すらしていなかったサービスも。次回オイル交換するときには是非利用したいサービスです。
最後に
車のパンク修理ですが、JAFを呼んでレッカー移動すれば数万円かかったでしょうし、メンテナンスカードがなければパンク修理に数千円要したと思います。
パンク修理を意識してカードを持っていたわけではありませんが、本当に家計が助かりました。
以上、今回は持ってて良かった、エネオスカードとオートバックスメンテナンスカードの紹介でした。