そう…ハマってるんです。和歌山ラーメンに!
とはいえ、我が家から和歌山にいくには一時間以上かかります。近場で食べられるとかないかいな…と、行き着いたのが今回レポする大阪江坂の「武者麺」さんです。
江坂といえば塩ラーメンの「鱗(うろこ)」さんや、台湾まぜそばの「マルショウ」さんには何度もお世話になっております。今回はお預けで。
外はかなりの雨でした。開店直後の11時すぎ。さすがにスッと入れるだろうと思いましたが3組ほどお店の外に並んでいました。やっぱり人気なんすね〜。
15分ほど待って店内へ。入り口で食券を購入します。今日は和歌山ラーメンの中華そば一択です。スープはこってりとあっさりのどちらかを選べます。僕はサラッとしたのが好きなのであっさりでお願いしました。
カウンターはかなり席を広めでとってアクリル板も設置されています。入り口にはアルコールもあり感染対策はしっかりされています。
食券を渡してほどなく和歌山ラーメンが運ばれてきました。豚肉と鶏ハムのチャーシューに、ノの字のナルト、スープは和歌山ラーメン特有の茶色です。
スープを飲むと和歌山ラーメンのあの味!顔を上げてみると妻もうなづいています。醤油豚骨味でしっかり出汁の味も感じます。
細めのストレート麺です。柔らかめでしたがこれはこれで美味しかったです。
豚バラ肉のチャーシューです。脂身は多過ぎず少な過ぎずいい感じ。
鶏ムネ肉を低温調理されているんだと思います。梅肉が添えてあります。この酸味でスープの甘みを一層引き立ててくれます。
ラーメンは小学生の子供でも食べ切れるサイズです。大人の男性なら麺やチャーシュー、あるいはご飯物を一緒に頼んでもいいかもしれません。
忘れた頃にスープの底から出て来るナルトに癒されます。和歌山ラーメンといえばナルトですよね〜。
ラーメンが食べきりやすいサイズということもあり、スープまで全部頂きました。
近場でこのレベルの和歌山ラーメンを食べられることに感謝です。
美味しかったっす!ご馳走様でした!
基本情報
場所 :大阪府吹田市垂水町3-10-20
電話 :06-6338-1230
営業時間:11:00〜14:30、18:00〜22:00
定休日 :火、水
客席 :22席
駐車場 :なし(近隣にコインパーキングあり)