2月といえば…
そーです!牡蠣の旬到来です!
そして我が家がひいきにしている牡蠣といえば兵庫県赤穂市坂越(さこし)の牡蠣です。
今年は現地行きの都合が付かず、通販で購入しました。早速レポします。
今回お取り寄せしたのは、これまで坂越で何度もお世話になっている「かましま水産」さんです。去年は殻付き2キロで瞬殺だったので今年はどーんと3キロ購入しました。
発泡スチロールを開けるとそこは海のパラダイスです。殻は丁寧に洗浄されているので、軽く水洗いするだけで大丈夫です。
一個のサイズはだいたい大人の手のひらサイズです。大きいっすねー。
我が家の食べ方はラップをしてレンジでチンの一択です。手軽で簡単、食べるまで勝負が早いというのが決め手です。牡蠣一個につき600Wで1分程度です。6つ皿に放射線状に並べたら6分ですね。
レンジから出すとこんな感じで殻が開いています。磯のい〜ぃ香りが素晴らしいっ!
あとはカパっと開けていただくのみです。殻も大きいですがその分中身も大きいですね〜。いやもうブリンブリンです。大人でも一口で食べるのがやっとのサイズで食べ応え抜群です。
レンチンでほんのり火が通る分、香りの広がりが良いんですよね。あっつあつの牡蠣汁が口の中一杯に広がってうんまいっす!
これだけ大きいと貝柱も食べ応えがあります。ぎゅむっとした歯ごたえで、旨味のかたまり、味わい深いです。
個人的にはここの牡蠣はレモンなしで味わって欲しい!合わせるのは熱燗!これで決まりです!
あぁ〜、本当に美味しかったっす。
坂越牡蠣さん、かましま水産さん、今年も幸せになりました。
ご馳走様でした〜。